皆さんおはようございます。
やっと整理がついてUPさせて頂きます。しかしこの3日間は暑いですね~
熱中症で倒れそうな暑さです。みなさんどうお過ごしですか?
そうそう先週土日に国民休暇村紀州加太オートキャンプ場へ行ってきました。
初キャンプが雨だったので、今回(2回目)のキャンプは晴れてよかったです。
まず、キャンプ場へ行く前にキャンプ場を通り過ぎて有名な淡嶋神社へ行ってきました。
数千、数万の人形が奉納されてます。内部の撮影するのはやめました。
ここは神社の無料駐車場に止めさせて頂きました。 他の一般駐車場だと700円くらいでしたよ~
ここで、3件ほどお店が並んでおり、手前の先田商店さんで新鮮なサザエとおく貝を買いました。
淡嶋神社の観光客も多く、外国人も多く来ていましたよ。
横はすぐ海です。綺麗ですね~。
そしてキャンプ場へ向かいます。紀州加太オートキャンプ場管理棟前(サービスセンター)に着きました。
受付を済ませます。親切な管理人でした。
ここからは、車で約5分の場所に「加太海水浴場」があり海水浴や磯遊びも楽しめます。
管理棟(サービスセンター)の中に右側がコインの温水シャワールームになっています。コインランドリーも完備してました。管理棟の中にも少し品物は販売しています。自販機があり反対側にアイスの自販機もありました。
13:00 IN 11:00 OUT です。夕方まで延長しました。キャンプ場の本の割り引きが使え10%OFFになります。
加太オートキャンプ場案内図です。電源付きオートサイト20区画になります。
キャンプ場マップです。一番右下すみっこの20番サイトになりました。ここは全面木に覆われ涼しいです。
少し離れた20番サイトです。 枯葉が多いですね~
ここです。
まだ2組目の到着なので、少しサイトを撮影してきました。
炊事棟かまどアリです
水洗トイレです。綺麗でした。
1番と7番サイトの通路の画像 この通りはあまり木陰はないようです。
手前左が13番サイト
区画と区画の間は腰高の木があり、座れば隣の目線が見えなくて気にならにでしょう。
左側19番サイト
19番サイト
そうこうしていると、今日の予約したキャンパーさんがどんどん入ってきました。
ほぼ満サイトです。
大きいキャブコンキャンピングカーも3台来てました。
この20番サイト大きいありさんが多いです。他のサイトはいないのに・・・夜にはありさんもいなくなりますけどね!
そして私たちも2回目のテント&ド-ムタープの設営です。
初回よりも設営時間も短縮され夫婦で1時間くらいで設営出来ました。
設営が終わると影ながら、汗だくになりましたので本館の温泉に行きます~。
ここから車で3分ほど坂道を上がっていきます。かなりの坂なので歩きは無理です。
ここは国民休暇村紀州加太の本館で今年7月1日にニューアルされたばかりです。
キャンプ場を使用した人はこの温泉が利用できて1人600円で入れます。
わんこ3匹いてるので、夫婦交代で入浴しました。待機中は、奥側ならわんこのお散歩もするところあります。
風呂の中はさすがに撮影できないのでHPより画像をお借りしました。
加太淡嶋温泉「天空の湯」です。
少しぬめりのあるお湯は「美肌の湯」とされています。また、屋外に展望露天風呂やシルキー湯も新設してます。
「紀淡」「天守」2つの浴場が誕生し、男女日替わりみたいです。
露天に登場した「インフィニティ風呂」は、湯船に浸かると、紀淡海峡と湯面が一体化する趣向です。
露天風呂から見る景色が最高でした。
風呂も入りキャンプ場へ帰って夕食の仕度をします。
皆さんのブログ画像のようにオシャレな画像は無いです。(●´・△・`)はぁ~ オサレより食い気!!( ̄ー ̄)ニヤ...
適当に初焚き火台デビュー
うまく写真撮れないよ!っうか余裕が無いのよね~
アスパラと豚の串さしやら
サザエとおく貝美味しく頂きました。ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
殺虫剤が右端に写っていました カメラアングルも下手ですね!
蚊取り線香とかしてましたが、不思議ことにに私の嫌いな蚊さんは全然いませんでした。
この2500 ノーススターLPガスランタン は、明るかったです。各サイトを見ると一番明るかったような!
明るすぎても眩しいので、絞ってました。それでも十分でしたよ。
ツーバーナーコンロの置き板をぱぱさんが塗装してました。
それなりになったかなぁ~??
3わんこです v・。・V わん♪ ホレ( ^∇^)ノ 彡ε==3ホネ U◕ฺܫฺ◕ฺU
キャンプ場の横に大きな芝生の広場が広がっています
少し散歩タイムUゝェ・`Uテヘッ☆
テント内の夜は少し蒸し暑かったですが、扇風機をかけたちょうどいい感じでした、夜中は扇風機も切り少し肌寒いくらいでした。
今回もやはりゆっくり寝ることができませんでした。
コットにぱぱ寝たんだけど、肩がバキバキになったり、エアーベッドもフワフワして腰が痛い
やっぱり皆さんの言うインフレータマットが一番良さそうな気がします。
朝は5時に起きコーヒーとホットサンドを食べます。
めちゃ涼しいです。このひと時が最高の時間
お昼過ぎころに撤収作業に入り、さすがに滝汗・・・
帰りにキャンプ場の横の道から森林公園へ行きました。
リアルな実物大恐竜オブジェが点在する県立の公園です。当然初めて行きます。
ここは簡単な山登り、ハイキングコースや、展望施設、ちびっこ広場などがある公園で、家族連れで楽しめる。夏はみずみずしい新緑に包まれながらハイキングやスポーツが、秋には友が島、淡路島、四国が眺められる展望広場から景色を楽しむことができます。
一番大きな恐竜はディプロドクスらしいです。
小さいお子様がいたら喜ぶでしょうね! 不思議な公園ですね!珍スポットでしょうか??
最後まで読んで頂きましてありがとうございます。下手なキャンプレポになっちゃいました。
もう少しうまくブログを書けたらっていつも思います。
やっぱ晴れたキャンプはいいね~と実感しました。
下手なブログで(☆´;ω;p[★ゴメンナチャィ★]q
ぽちっとクリックよろしく!
↓ ↓ ↓ ↓