2018年05月14日
近畿・道の駅 くしもと橋杭岩(くしもとはしぐいいわ)和歌山県
和歌山県 道の駅の第9弾目は、くしもと橋杭岩(くしもとはしぐいいわ)和歌山県
和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川1549-8
国道42号沿いにあります。
次の日も前を通ったので、晴れてたので撮影しました。
この道の駅も3回目くらいなんですが、エブリイでは初めてになります。

9:00~18:00( 4月~9月)
9:00~17:00(10月~3月)
大型:6台 普通車:49(身障者用2)台
訪問日:2018年5月3日(和歌山県)
前日は雨でした。

串本町は、紀伊山地を背に潮岬が雄大な太平洋に突き出した本州最南端の町です。
【ファーストフード施設】
(開)9:00~18:00( 4月~9月)
9:00~17:00(10月~3月)
(休)無休
フライドポテト、いか焼き、焼きそば、ソフトクリーム、飲み物 など

有名人のサインがいっぱい飾られてました。

【物産販売施設】(おみやげ)
(開)9:00~18:00( 4月~9月)
9:00~17:00(10月~3月)
(休)無休
海産物、野菜、うすかわ饅頭などの地元産品、お菓子類、民芸品 他


2階です。

名勝・国の天然記念物である「橋杭岩」が広がり、沖合に浮かぶ紀伊大島に向かって大小40余りの奇岩が一直線に林立する様や、干潮時は岩間を歩くなど海岸の散策などを楽しむこともできます。

道の駅2階から見える「橋杭岩」です。
雨で残念ですが、携帯のパノラマモードで撮影したものです。

スタンプをGETしました。

↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとエブちゃんの涙ちょちょぎれます。

和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川1549-8
国道42号沿いにあります。
次の日も前を通ったので、晴れてたので撮影しました。
この道の駅も3回目くらいなんですが、エブリイでは初めてになります。

9:00~18:00( 4月~9月)
9:00~17:00(10月~3月)
大型:6台 普通車:49(身障者用2)台
訪問日:2018年5月3日(和歌山県)
前日は雨でした。

串本町は、紀伊山地を背に潮岬が雄大な太平洋に突き出した本州最南端の町です。
【ファーストフード施設】
(開)9:00~18:00( 4月~9月)
9:00~17:00(10月~3月)
(休)無休
フライドポテト、いか焼き、焼きそば、ソフトクリーム、飲み物 など

有名人のサインがいっぱい飾られてました。

【物産販売施設】(おみやげ)
(開)9:00~18:00( 4月~9月)
9:00~17:00(10月~3月)
(休)無休
海産物、野菜、うすかわ饅頭などの地元産品、お菓子類、民芸品 他


2階です。

名勝・国の天然記念物である「橋杭岩」が広がり、沖合に浮かぶ紀伊大島に向かって大小40余りの奇岩が一直線に林立する様や、干潮時は岩間を歩くなど海岸の散策などを楽しむこともできます。

道の駅2階から見える「橋杭岩」です。
雨で残念ですが、携帯のパノラマモードで撮影したものです。

スタンプをGETしました。

↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとエブちゃんの涙ちょちょぎれます。

この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)
メニューにある「天然まぐろのメンチカツバーガー」が気になるいたちです+(0゚・ω・) +
橋杭岩、面白いですね!
余談ですがパノラマモード、活用されている方を初めて見ました(笑
メニューにある「天然まぐろのメンチカツバーガー」が気になるいたちです+(0゚・ω・) +
橋杭岩、面白いですね!
余談ですがパノラマモード、活用されている方を初めて見ました(笑
Posted by いたち
at 2018年05月14日 15:19

いたちさん コメントありがとうございます。
朝、ランチバイキングでお腹いっぱいだったので、メニューには目もくれず
撮影だけでした。
今改めて見れば、まぐろ美味しそうですね!
パノラマモードは、2~3回活用したことありますよ!
朝、ランチバイキングでお腹いっぱいだったので、メニューには目もくれず
撮影だけでした。
今改めて見れば、まぐろ美味しそうですね!
パノラマモードは、2~3回活用したことありますよ!
Posted by マッシュポテトサラダ
at 2018年05月15日 14:39
