2018年05月11日
GW2日目 和歌山県 串本海中公園 太地町立 くじら浜公園&博物館
まずは、初日 串本海中公園にて
海と水族館を丸ごと楽しめる複合施設です。


4カテゴリーがあります。

雨だったので写真を撮ってません。残念!
↓詳しくは、ホームページで見てください。
串本海中公園
2日目、くじらの町太地町に入ります。この日はいい天気でした。

くじら浜公園の看板です。

くじら浜公園入り口の道路が綺麗だったので、記念撮影です。


捕鯨船(第一京丸)展示場の前で記念撮影
船内部は、公開してませんでした。

太地町立くじらの博物館
くじらの博物館本館です。入場料は大人1500円でした。
ここは、入場料分楽しめたと思います。

場内案内パンプレット

くじら博物館本館内です(3階)。天井には大きなくじらのジオラマがあります。
クジラの関係の歴史に関する様々な資料を展示などがありました。

本館から見た、自然プールです。
シロナガスクジラ全身骨格標本が見えます。

イルカショープールです。

くじらショーエリアです。奥にふれいの浜があります。
イルカにエサをあげる事が出来るふれあい桟橋が設けられてます。
ジャンプしてる、くじらは白いハナゴンドウと言うくじらですが、見た目はピンク色ですんね!


奥に海洋水族館 マリナリュウム

トンネル式でイルカが見れます。
スジイルカ・ マダライルカ・ バンドウイルカ
スジイルカに出会えるのは世界でここだけだそうです。

食堂竹とんぼさん
ラーメン、カレーの他、鯨料理も。
ちょっとしたお食事に鯨の串カツはいかがでしょうか。

鯨の串カツを頂きました。
なんか鯨のクセがありますね!

この先に
元プロ野球選手の落合博満野球記念館の看板が・・・・

近いので行ってみることにしました。
観光地から少し車を走らせ狭い道を走ったらたどり着きます。
意外と距離がありました。

またもや看板

大人2000円、子供1000円の入館料です。ビックリするようなお値段です。
特にファンでもないし、高いので入りませんでしたが、せめて300円なら入場する人も多くなると思います。

営業中ですが、珍スポット的な、人影はなくひっそりした感じ・・・

この2日間の燃費です。

道中で道の駅4駅立ち寄ったので、又次回紹介させていただきます。
↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとエブちゃんの涙ちょちょぎれます。

海と水族館を丸ごと楽しめる複合施設です。


4カテゴリーがあります。

雨だったので写真を撮ってません。残念!
↓詳しくは、ホームページで見てください。
串本海中公園
2日目、くじらの町太地町に入ります。この日はいい天気でした。

くじら浜公園の看板です。

くじら浜公園入り口の道路が綺麗だったので、記念撮影です。


捕鯨船(第一京丸)展示場の前で記念撮影
船内部は、公開してませんでした。

太地町立くじらの博物館
くじらの博物館本館です。入場料は大人1500円でした。
ここは、入場料分楽しめたと思います。

場内案内パンプレット

くじら博物館本館内です(3階)。天井には大きなくじらのジオラマがあります。
クジラの関係の歴史に関する様々な資料を展示などがありました。

本館から見た、自然プールです。
シロナガスクジラ全身骨格標本が見えます。

イルカショープールです。

くじらショーエリアです。奥にふれいの浜があります。
イルカにエサをあげる事が出来るふれあい桟橋が設けられてます。
ジャンプしてる、くじらは白いハナゴンドウと言うくじらですが、見た目はピンク色ですんね!


奥に海洋水族館 マリナリュウム

トンネル式でイルカが見れます。
スジイルカ・ マダライルカ・ バンドウイルカ
スジイルカに出会えるのは世界でここだけだそうです。

食堂竹とんぼさん
ラーメン、カレーの他、鯨料理も。
ちょっとしたお食事に鯨の串カツはいかがでしょうか。

鯨の串カツを頂きました。
なんか鯨のクセがありますね!

この先に
元プロ野球選手の落合博満野球記念館の看板が・・・・

近いので行ってみることにしました。
観光地から少し車を走らせ狭い道を走ったらたどり着きます。
意外と距離がありました。

またもや看板

大人2000円、子供1000円の入館料です。ビックリするようなお値段です。
特にファンでもないし、高いので入りませんでしたが、せめて300円なら入場する人も多くなると思います。

営業中ですが、珍スポット的な、人影はなくひっそりした感じ・・・

この2日間の燃費です。

道中で道の駅4駅立ち寄ったので、又次回紹介させていただきます。
↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとエブちゃんの涙ちょちょぎれます。

この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)
落合博満野球記念館なんてあるんですかΣ(・ω・;)
外観がものすごく普通の住宅で……しかも結構な入館料(笑
まさしく珍スポットですね(*´艸`)
落合博満野球記念館なんてあるんですかΣ(・ω・;)
外観がものすごく普通の住宅で……しかも結構な入館料(笑
まさしく珍スポットですね(*´艸`)
Posted by いたち
at 2018年05月11日 15:51

こんにちは~。
太地町立くじらの博物館ってイルカショーもあるんですね!
知らなかったので、今度行ってみたいと思います。
GW、こちらは四国でしたよ~。
太地町立くじらの博物館ってイルカショーもあるんですね!
知らなかったので、今度行ってみたいと思います。
GW、こちらは四国でしたよ~。
Posted by まさみるく
at 2018年05月12日 01:03

いたちさん コメントありがとうございます。
落合博満野球記念館は、私も知らなかったんです。
くじら博物館に行けば、看板があるんですね!
近そうなので、行って見ましたがちょっと値段的にね!
引き返す人も多そうです。
落合博満野球記念館は、私も知らなかったんです。
くじら博物館に行けば、看板があるんですね!
近そうなので、行って見ましたがちょっと値段的にね!
引き返す人も多そうです。
Posted by マッシュポテトサラダ
at 2018年05月14日 09:50

まさみるくさん コメントありがとうございます。
ここは、初めて行きました。
いつも素通りするところなんですが、けっこういいところですね!
イルカショーとくじらショーがありますね!
GWは、四国でしたか!いいですね!
ここは、初めて行きました。
いつも素通りするところなんですが、けっこういいところですね!
イルカショーとくじらショーがありますね!
GWは、四国でしたか!いいですね!
Posted by マッシュポテトサラダ
at 2018年05月14日 09:53
