2018年04月16日
快適化70.東京2020五輪オリ,パラ図柄入りナンバー
快適化70・・・・・何か記念に・・・・・・納車2年・・・・・そうだ!!!
これだ!
納車2年目を機会に特別仕様ナンバープレート【図柄入りナンバー】に交換する事にしました。
最近軽車両では、良く見かけますよね!
今選べるのは、【ラグビーワールドカップ】と【東京五輪オリパラ】、最初はラグビー柄にしようと思ったんですが、
選んだのは、東京2020オリパラ寄付金なし図柄ナンバーにしました。

※1.東京2020オリンピックと、東京2020パラリンピックのエンブレムが付いたナンバープレートが2枚1組で交付されます。
【交付の流れ】
Webで申し込み→【図柄ナンバー】連絡先確認メールが届く→そのメールの中にお客様専用申し込みページから申し込む→申し込み受付メールが届く→代金(8160円)を指定先に振り込む(支払い期限あり5日程度)→入金確認のメールが届く→当サイトの「申込状況照会」から、交換申請書をダウンロードし、印刷する。(交換時期が記載されてます)私の場合は入金後11目から交付でした→交付日が来たら軽自動車検査協会窓口で、申請書、車検証コピー、ナンバープレートを持って行き交付になります。
都道府県によって、値段が少し違うみたいですね!
待ちに待った交付の時がやってまいりました。
初めて来ました。軽自動車検査協会

プレートの素材はなんら変りません。黄色→白色になり、東京2020オリンピックのロゴが右上に、もう1枚は、パラレンリンピックのロゴです。
取付ボルト4本も一緒にもらえました。

やった~ 白ナンバー
自己満足!
なんかねぇ!2年目なのに、車が新しく納車された?感じがします。



今月末初車検です。
↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとエブちゃんの涙ちょちょぎれます。

これだ!
納車2年目を機会に特別仕様ナンバープレート【図柄入りナンバー】に交換する事にしました。
最近軽車両では、良く見かけますよね!
今選べるのは、【ラグビーワールドカップ】と【東京五輪オリパラ】、最初はラグビー柄にしようと思ったんですが、
選んだのは、東京2020オリパラ寄付金なし図柄ナンバーにしました。

※1.東京2020オリンピックと、東京2020パラリンピックのエンブレムが付いたナンバープレートが2枚1組で交付されます。
【交付の流れ】
Webで申し込み→【図柄ナンバー】連絡先確認メールが届く→そのメールの中にお客様専用申し込みページから申し込む→申し込み受付メールが届く→代金(8160円)を指定先に振り込む(支払い期限あり5日程度)→入金確認のメールが届く→当サイトの「申込状況照会」から、交換申請書をダウンロードし、印刷する。(交換時期が記載されてます)私の場合は入金後11目から交付でした→交付日が来たら軽自動車検査協会窓口で、申請書、車検証コピー、ナンバープレートを持って行き交付になります。
都道府県によって、値段が少し違うみたいですね!
待ちに待った交付の時がやってまいりました。
初めて来ました。軽自動車検査協会

プレートの素材はなんら変りません。黄色→白色になり、東京2020オリンピックのロゴが右上に、もう1枚は、パラレンリンピックのロゴです。
取付ボルト4本も一緒にもらえました。

やった~ 白ナンバー
自己満足!
なんかねぇ!2年目なのに、車が新しく納車された?感じがします。



今月末初車検です。
↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとエブちゃんの涙ちょちょぎれます。

2017年09月04日
POPUP(ポップアップ)ルーフはやはり開放的!
昨日は、案外涼しくて気持ちがいいので、近くの公園にて
しばらく開けてなかったPOPUPルーフを上げてみました。
やはり、車内は開放的になりPOPUPルーフはあってよかったと実感してます。
記念撮影しとこ!


それとしばらく使ってなかったFFヒーターとシンク給水の作動確認をしておきました。
くるま旅CLUBも年間自動継続更新にて、新しい会員証がきました。


↓↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとエブちゃんの涙ちょちょぎれます。

しばらく開けてなかったPOPUPルーフを上げてみました。
やはり、車内は開放的になりPOPUPルーフはあってよかったと実感してます。
記念撮影しとこ!


それとしばらく使ってなかったFFヒーターとシンク給水の作動確認をしておきました。
くるま旅CLUBも年間自動継続更新にて、新しい会員証がきました。

↓↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとエブちゃんの涙ちょちょぎれます。

2017年01月19日
快適化41 マフラーカッター取付け
マフラーの存在が見た目わからないので、マフラーカッターを取付けてみました。
SEIWA の バリアブルオーバルカッター(S)です。
オートバックスで3454円でした。

付属のボルトで固定します。

角度調整が出来ていい感じになりました。

↓↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとエブちゃんの涙ちょちょぎれます。

SEIWA の バリアブルオーバルカッター(S)です。
オートバックスで3454円でした。

付属のボルトで固定します。

角度調整が出来ていい感じになりました。

↓↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとエブちゃんの涙ちょちょぎれます。

2016年12月27日
快適化33 ヘッドランプバルブ交換
ポジションをLEDにして、フォグランプバルブも交換したので、ヘッドライトが暗くてもう限界です。
マッシュぱぱです。こんにちは!
HIDやLEDは高価なので、フォグと同じIPFのハロゲンバルブにしてみました。
H4の5000Kです。特価だったのもあります。


消すと光る怪しいリングが付いてます。実はこれに興味を持ちました。ほんとはもっと5600Kくらいのがほしかったんですけどね!

ノーマル画像です。

手探りで交換できそうですが、なんせ狭いので、ヘッドライトを外す事にしました。
バンパーを外します。ヘッドライトを外した裏側です。

バルブのコネクターを外します。

ゴムパッキンを外します。

バルブの固定金具を外します。

バルブを交換します。右がノーマルバルブ、 左が交換するバルブです。
発光リングはただ被せてあるだけなので、取り外し可能みたい。
このリング外したらもう少し明るくなりそう!

外した順で戻します。

交換後の画像です。

光らせました。ノーマルよりかなり明るくなりました。
これで、黄色くて暗いヘッドランプからさよなら~です。とりあえずって感じ!
フォグが少し黄色いかなぁ~


消すとリングがほのかに怪しげにブルーに光ます。

時間が経つとブルーの怪しげな光は見えません!
ヘッドライトを消した瞬間から徐々にブルーが薄れていくって感じですね!
↓↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとエブちゃんの涙ちょちょぎれます。

マッシュぱぱです。こんにちは!

HIDやLEDは高価なので、フォグと同じIPFのハロゲンバルブにしてみました。
H4の5000Kです。特価だったのもあります。


消すと光る怪しいリングが付いてます。実はこれに興味を持ちました。ほんとはもっと5600Kくらいのがほしかったんですけどね!

ノーマル画像です。

手探りで交換できそうですが、なんせ狭いので、ヘッドライトを外す事にしました。
バンパーを外します。ヘッドライトを外した裏側です。

バルブのコネクターを外します。

ゴムパッキンを外します。

バルブの固定金具を外します。

バルブを交換します。右がノーマルバルブ、 左が交換するバルブです。
発光リングはただ被せてあるだけなので、取り外し可能みたい。
このリング外したらもう少し明るくなりそう!

外した順で戻します。

交換後の画像です。

光らせました。ノーマルよりかなり明るくなりました。
これで、黄色くて暗いヘッドランプからさよなら~です。とりあえずって感じ!
フォグが少し黄色いかなぁ~


消すとリングがほのかに怪しげにブルーに光ます。

時間が経つとブルーの怪しげな光は見えません!
ヘッドライトを消した瞬間から徐々にブルーが薄れていくって感じですね!
↓↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとエブちゃんの涙ちょちょぎれます。

2016年12月26日
快適化32 フロントバンパーメッキグリルガーニッシュ取付け
快適化32は、ワゴン用フロントバンパーグリルガーニッシュ メッキ ステンレス製 3Pです。
これほしかったんですよ!
ちなみにバン用もありまが、フロントをワゴン用に変えてるので、ワゴン用です。
おはようございます。マッシュぱぱです。
フロントのボンネットグリルがメッキなので、下側とのバランスが悪いので、これを付けるとバランスよく見栄ると思い
楽天クーポンと楽天ポインをふんだんに使い購入してみました。お安く買えました。


商品が届きました。
両面テープが少なかったので、適当に増やしました。

取付け前

取付け後

上下のメッキバランスがとれていい感じになりました。
↓↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとエブちゃんの涙ちょちょぎれます。

これほしかったんですよ!
ちなみにバン用もありまが、フロントをワゴン用に変えてるので、ワゴン用です。
おはようございます。マッシュぱぱです。
フロントのボンネットグリルがメッキなので、下側とのバランスが悪いので、これを付けるとバランスよく見栄ると思い
楽天クーポンと楽天ポインをふんだんに使い購入してみました。お安く買えました。


商品が届きました。
両面テープが少なかったので、適当に増やしました。

取付け前

取付け後

上下のメッキバランスがとれていい感じになりました。
↓↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとエブちゃんの涙ちょちょぎれます。

2016年12月17日
快適化31 スタッドレスタイヤアルミセットに交換
スタッドレスタイヤ&アルミセット注文してから1週間で届きました。
私が住んでいるところは大阪なんで、年に1度雪が降るか降らないかなんです。
普段ならスタッドレスは要らないんですが、旅先で雪に見舞われる事も考えスタッドを入れることにしました。3シーズンは頑張ってもらいましょう!
マッシュぱぱです。こんにちは!
サイズは、14インチにしました。
タイヤはTOYOのガリッドG5です。サイズは155/65/R14にしてみました。
案外このサイズの軽では、装着車種が多いためお安いんですね!

最初に注文したホイルがRazee M7が欠品の返答だったので仕方なしに同じメーカーの違うデザインのアルミに変更しました。
いい加減です。いまだにこの欠品(もう今シーズンは作らないと)のホイルセットが出てます。
今回車体がブラックなので、ブラックポリッシュの Razee V10 にしてみました。
ネットのホイルサイズの表記はオフセット+45だったのですが、電話確認したらオフセット+43でした。
聞かなかったらそのまま!これもいい加減です。
純正ワゴン用サイズ 14インチ 4.5J 4H 100 オフセット+ 50です。
今回頼んだアルミサイズは、14インチ 4.5J 4H 100オフセット+43なんです。
純正ワゴン用アルミホイルより7mm外側に出るんですよね!
オフセット+43は少しはみでるか心配でしたが?やばいなぁ~と思いつつ注文しました。
交換は、知り合いの修理工場にお願いしました。
フロントも出ずに収まりました。


リアはまだ5mmのスペーサーを入れてます。



このスタッドの乗り心地は少し乗りましたがサマータイヤよりも乗り心地はよく、音も静かでした。
これで突然の雪でも安心ですね!
↓↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとマッシュぱぱの涙ちょちょぎれます。

私が住んでいるところは大阪なんで、年に1度雪が降るか降らないかなんです。
普段ならスタッドレスは要らないんですが、旅先で雪に見舞われる事も考えスタッドを入れることにしました。3シーズンは頑張ってもらいましょう!
マッシュぱぱです。こんにちは!
サイズは、14インチにしました。
タイヤはTOYOのガリッドG5です。サイズは155/65/R14にしてみました。
案外このサイズの軽では、装着車種が多いためお安いんですね!

最初に注文したホイルがRazee M7が欠品の返答だったので仕方なしに同じメーカーの違うデザインのアルミに変更しました。
いい加減です。いまだにこの欠品(もう今シーズンは作らないと)のホイルセットが出てます。

今回車体がブラックなので、ブラックポリッシュの Razee V10 にしてみました。
ネットのホイルサイズの表記はオフセット+45だったのですが、電話確認したらオフセット+43でした。
聞かなかったらそのまま!これもいい加減です。

純正ワゴン用サイズ 14インチ 4.5J 4H 100 オフセット+ 50です。
今回頼んだアルミサイズは、14インチ 4.5J 4H 100オフセット+43なんです。
純正ワゴン用アルミホイルより7mm外側に出るんですよね!
オフセット+43は少しはみでるか心配でしたが?やばいなぁ~と思いつつ注文しました。
交換は、知り合いの修理工場にお願いしました。
フロントも出ずに収まりました。

リアはまだ5mmのスペーサーを入れてます。



このスタッドの乗り心地は少し乗りましたがサマータイヤよりも乗り心地はよく、音も静かでした。
これで突然の雪でも安心ですね!
↓↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとマッシュぱぱの涙ちょちょぎれます。

2016年12月12日
快適化29 フォグ球の交換
快適化29はフォグ球の交換です。
以前LEDのポジションランプを交換した時の画像ですが、ノーマルのフォグランプが黄色く見え暗いです。

まっしゅぱぱです。おはようございます。
快適化は少しづつですが、楽しみながらDIYしています。
で、今回フォグもLEDにしようかなぁと思ったんですが、お安いハロゲンタイプの物に交換しました。

今回はバンパーを外さなくても大丈夫です。ものの10分もあれば取替え完了です。
ハンドルを切ってタイヤハウスカバーの間から、手でゴソゴソとします。
画像のようにフォグが見えます。これを抜いて交換します。

左が交換する球、右がノーマル球です。タイプはH8ですね!

取替えました。

交換前

交換後
見る角度によってに反射してブルーに見えて綺麗です。

点灯してみました、白く明るくなりましたね!もう少し個人的にはもっと白いほうがいいかなぁ~

全体 LEDにくらべてまだまだ白さが足りませんが、夜はノーマルより明るくなりました。

↓↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとマッシュぱぱの涙ちょちょぎれます。

以前LEDのポジションランプを交換した時の画像ですが、ノーマルのフォグランプが黄色く見え暗いです。
まっしゅぱぱです。おはようございます。
快適化は少しづつですが、楽しみながらDIYしています。
で、今回フォグもLEDにしようかなぁと思ったんですが、お安いハロゲンタイプの物に交換しました。

今回はバンパーを外さなくても大丈夫です。ものの10分もあれば取替え完了です。
ハンドルを切ってタイヤハウスカバーの間から、手でゴソゴソとします。
画像のようにフォグが見えます。これを抜いて交換します。

左が交換する球、右がノーマル球です。タイプはH8ですね!
取替えました。
交換前

交換後
見る角度によってに反射してブルーに見えて綺麗です。

点灯してみました、白く明るくなりましたね!もう少し個人的にはもっと白いほうがいいかなぁ~
全体 LEDにくらべてまだまだ白さが足りませんが、夜はノーマルより明るくなりました。
↓↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとマッシュぱぱの涙ちょちょぎれます。

2016年12月05日
快適化28-1 スタッドレスタイヤアルミセットを注文
年末に車旅がしたいので、冬に備えスタッドレスタイヤアルミセットをネットで注文しました。
最近はスタッド買うのもけっこう久々な気がします。
どのメーカーがいいのかよくわかりませんが、そんなにお金欠けれないし。
とりあえずは国産タイヤににしたい。
マッシュぱぱです。こんにちは!
今のワゴン用のサマータイヤが、165/60/R14なんですね!
この前、大きい店舗で同じサイズで見積もりしてもらうと、アルミホイルとダンロップのスタッドレスセットで7万~8万くらい
それはないわ~
ネットでもこのサイズを調べるも、すごくお高い値段しますね~。
同じブログのアクアシルバーさんに教えて頂いた、155/65/R14なら外径もほぼ変らず、タイヤも国産のトーヨータイヤで結構お安いお値段だったので
アルミホイル付で注文しました。ホイル付4本で約半額くらいの3万円台
楽天ポイントもガッポリ
ダンロップWMA01 は少しだけお高いので
選んだタイヤは
ネットだとコスパとか最高です。

14インチのアルミホイルは来てのお楽しみってことで・・・・又UPします。
ネットでは、1週間くらいの納期なんですがね~
↓↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとマッシュぱぱの涙ちょちょぎれます。

最近はスタッド買うのもけっこう久々な気がします。
どのメーカーがいいのかよくわかりませんが、そんなにお金欠けれないし。
とりあえずは国産タイヤににしたい。
マッシュぱぱです。こんにちは!
今のワゴン用のサマータイヤが、165/60/R14なんですね!
この前、大きい店舗で同じサイズで見積もりしてもらうと、アルミホイルとダンロップのスタッドレスセットで7万~8万くらい

それはないわ~
ネットでもこのサイズを調べるも、すごくお高い値段しますね~。
同じブログのアクアシルバーさんに教えて頂いた、155/65/R14なら外径もほぼ変らず、タイヤも国産のトーヨータイヤで結構お安いお値段だったので
アルミホイル付で注文しました。ホイル付4本で約半額くらいの3万円台
楽天ポイントもガッポリ

ダンロップWMA01 は少しだけお高いので
選んだタイヤは

ネットだとコスパとか最高です。

14インチのアルミホイルは来てのお楽しみってことで・・・・又UPします。
ネットでは、1週間くらいの納期なんですがね~
↓↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとマッシュぱぱの涙ちょちょぎれます。

2016年11月30日
快適化27 リアバンパー&テールをワゴン用に移植
快適化27は、ワゴン化計画のいよいよ大物のリアのバンパーをバンタイプから、ワゴンタイプへ移植しようと思います。
まっしゅぱぱです。 おはようございます。
フロントは既にワゴン化しており、リアも以前から考えておりました。
部品の準備です。
まずは、必要な部品をリストアップしました。
①ワゴン用リアバンパー(ブラックには塗装済みが無い)
②ワゴン用リアテールランプ
③ワゴン用配線コネクター×2個
④T20(アンバー)電球×2個 (方向指示器用)
⑤バックランプは使いまわし可
⑥ワゴン用エンブレム
ワゴン用リアバンパーは新品のバンパーを買ってもブラックは塗装済の販売がありませんので中古を買い塗装することにしました。
塗装も友人がするのでかなりお安く塗って頂きました。
テールランプもヤフオクで、綺麗な物を約半額以下で購入することができました。
ワゴン用は、スモール&ストップランプは、組み込みのLEDなので綺麗なんですよね!


ワゴン用エンブレム!これも以前にヤフオクで買ってました。

エブリイのノーマルエンブレムはシールなんです。その上にオートワンのエンブレムがあります。
最大積載量は250gになってます。これも剥がしてもいいんですが、剥がすと車検に通りません
あっても面白いかなぁ~と思い今は、置いておきます

↓↓↓↓↓↓↓
EVERYシールを剥がして、オートワンエンブレムを左側に貼り直し、ワゴン用エンブレムを正規の位置に貼りつけました。
シールだらけですか? いいんですキャンカーだから!
リアのメッキドアハンドルが派手かな?? ボディ同色の方がいいかもしれませんね!

バン用のノーマルリアバンパーの取り外しです。

給水や排水や電気の線が右側に集中してます。
このままでは、リアテールの裏側に当たりバンパーが収まりません。
少し小細工してやりました。

ナンバープレートの上に付いてる充電用ソケットの裏側です。シリコンで固まっています。
これを取るのに手こずりました。

入り側なので電気はきません。念のためテスターで確認しました。
配線を切ってばらします。
線の色のグレーが1、白が2です。これを覚えておきます。

中古のバンパーを塗装して頂きました。
ワゴン用バンパーにテールランプを取り付け、片側ボルト裏側で2本で固定
テールも両方中古ですが、傷もなく新品のように綺麗です。

ワゴン用配線コネクターは画像の用に裏側に納めます。

ワゴン用バンパーに充電用差込口の穴を開けます。

穴を開けました。

充電用配線をバンパーに通して、差込口とハンダ付けします。
(さっきばらした線の色のグレーが1、白が2です)逆にすると大変です。
ハンダ部は絶縁し、コーキング処理をします。

元のビス4本、固定金具で固定します。
その1本にキャップの紐を共締めし固定しました。

ワゴン用バンパーを取り付け完成です。

リアもワゴン化になりました。
LEDのテールが綺麗ですね!

夜のテールランプ

写真ではわかりずらいですが、肉眼ではLED3本が横に走り綺麗で満足してます。
作業時間は、4時間くらいでしょうか
バンパーをワゴン化するだけなら、ポン付けで簡単で1時間くらいでいけますが、充電用の配線と取り付けに時間かかりました。
リアのワゴン化計画も完成です。
エブリイ乗りの方が見ればアレ???って思うでしょうね!カギ穴あるし4ナンバーだし
でもエブリイ乗りの方以外はわからないでしょう!!
↓↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとマッシュぱぱの涙ちょちょぎれます。

まっしゅぱぱです。 おはようございます。
フロントは既にワゴン化しており、リアも以前から考えておりました。
部品の準備です。
まずは、必要な部品をリストアップしました。
①ワゴン用リアバンパー(ブラックには塗装済みが無い)
②ワゴン用リアテールランプ
③ワゴン用配線コネクター×2個
④T20(アンバー)電球×2個 (方向指示器用)
⑤バックランプは使いまわし可
⑥ワゴン用エンブレム
ワゴン用リアバンパーは新品のバンパーを買ってもブラックは塗装済の販売がありませんので中古を買い塗装することにしました。
塗装も友人がするのでかなりお安く塗って頂きました。
テールランプもヤフオクで、綺麗な物を約半額以下で購入することができました。
ワゴン用は、スモール&ストップランプは、組み込みのLEDなので綺麗なんですよね!


ワゴン用エンブレム!これも以前にヤフオクで買ってました。

エブリイのノーマルエンブレムはシールなんです。その上にオートワンのエンブレムがあります。
最大積載量は250gになってます。これも剥がしてもいいんですが、剥がすと車検に通りません
あっても面白いかなぁ~と思い今は、置いておきます

↓↓↓↓↓↓↓
EVERYシールを剥がして、オートワンエンブレムを左側に貼り直し、ワゴン用エンブレムを正規の位置に貼りつけました。
シールだらけですか? いいんですキャンカーだから!
リアのメッキドアハンドルが派手かな?? ボディ同色の方がいいかもしれませんね!
バン用のノーマルリアバンパーの取り外しです。
給水や排水や電気の線が右側に集中してます。
このままでは、リアテールの裏側に当たりバンパーが収まりません。
少し小細工してやりました。
ナンバープレートの上に付いてる充電用ソケットの裏側です。シリコンで固まっています。
これを取るのに手こずりました。
入り側なので電気はきません。念のためテスターで確認しました。
配線を切ってばらします。
線の色のグレーが1、白が2です。これを覚えておきます。
中古のバンパーを塗装して頂きました。

ワゴン用バンパーにテールランプを取り付け、片側ボルト裏側で2本で固定
テールも両方中古ですが、傷もなく新品のように綺麗です。
ワゴン用配線コネクターは画像の用に裏側に納めます。
ワゴン用バンパーに充電用差込口の穴を開けます。
穴を開けました。

充電用配線をバンパーに通して、差込口とハンダ付けします。
(さっきばらした線の色のグレーが1、白が2です)逆にすると大変です。
ハンダ部は絶縁し、コーキング処理をします。

元のビス4本、固定金具で固定します。
その1本にキャップの紐を共締めし固定しました。

ワゴン用バンパーを取り付け完成です。


リアもワゴン化になりました。

LEDのテールが綺麗ですね!


夜のテールランプ


写真ではわかりずらいですが、肉眼ではLED3本が横に走り綺麗で満足してます。
作業時間は、4時間くらいでしょうか
バンパーをワゴン化するだけなら、ポン付けで簡単で1時間くらいでいけますが、充電用の配線と取り付けに時間かかりました。
リアのワゴン化計画も完成です。
エブリイ乗りの方が見ればアレ???って思うでしょうね!カギ穴あるし4ナンバーだし
でもエブリイ乗りの方以外はわからないでしょう!!
↓↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとマッシュぱぱの涙ちょちょぎれます。

2016年11月20日
快適化25 スズキロゴ入り タイアエアーバルブ
快適化25は、スズキロゴ入り タイアエアーバルブを取付けてみました。
これもドレスアップですね!
マッシュぱぱです。こんばんわ!!
商品はこれ!、ヤフオクで落札しました。
キーホルダー的なものも付属してます。

足元のワンポイントオシャレにね~
取付け前
黒いプラのキャップです。

交換後
スズキロゴ入り タイアエアーバルブです。

もう少しアップで・・・

バルブ内にゴムのOリングも入っており、エアー抜け防止もいいかもです。
自己満足の世界ですね~

↓↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとマッシュぱぱの涙ちょちょぎれます。

これもドレスアップですね!
マッシュぱぱです。こんばんわ!!
商品はこれ!、ヤフオクで落札しました。
キーホルダー的なものも付属してます。

足元のワンポイントオシャレにね~
取付け前
黒いプラのキャップです。

交換後
スズキロゴ入り タイアエアーバルブです。

もう少しアップで・・・

バルブ内にゴムのOリングも入っており、エアー抜け防止もいいかもです。
自己満足の世界ですね~

↓↓↓↓↓ 押していただくとエブちゃんが喜びます。

にほんブログ村
↓↓↓↓↓もう1回押していただくとマッシュぱぱの涙ちょちょぎれます。
