ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
わんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわん
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
画像付き最新記事
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年07月08日

快適化4  ドアミラー自動開閉キット

こんにちは!マッシュぱぱです。

皆さんたくさんのコメントを頂き感謝しております。

車を快適化にする(弄る)のは、私の楽しみの1つになっています。

今回は、快適化その4ってことでキャンカーも安く豪華にしたい・・・と思いもあり私の少ないお小遣いで頑張りました。

車のロックについて閉めたのか?よくわからない時があって、再確認する場面もたびたびあって、
ロック時にドアミラーが閉、アンロック時にドアミラーが開になるとわかりやすいですよね。

スズキ純正品オプションにもリモート格納ミラーって品物があるのですがなんせお高い!
ここはヤフオクで販売している自動ミラー開閉キットを買って取り付けしました。
快適化4  ドアミラー自動開閉キット


ヤフオク品です。純正品の1/10以下の値段になります。厳密に言うと3110円でした。(送料無料)
快適化4  ドアミラー自動開閉キット


取付けた製品です。
快適化4  ドアミラー自動開閉キット


カラー版の取り付け説明書が付属していて取付けは簡単です。

快適化4  ドアミラー自動開閉キット

まずはフロント運転席ドアパネルを外します。3本のビスを外して後はクリップ止めなので簡単に外れました。

快適化4  ドアミラー自動開閉キット

ドアスイッチ類のカプラーを2箇所外し、付属のカプラーをかませます。 
そして別に3本の電源を説明書通りに割り込ませます。

快適化4  ドアミラー自動開閉キット

2本は同じ色なので判りやすいです

快適化4  ドアミラー自動開閉キット

電源は白い太い線に割り込ませます

快適化4  ドアミラー自動開閉キット

コントローラー基盤を強力な両面テープで固定しました。
動作確認後接続(カプラー)部は、絶縁テープで巻きました。

快適化4  ドアミラー自動開閉キット


キーロックONでドアミラー閉まります。

キーのロックOFFでドアミラー開きます。

最初は反対に動きましたが、この製品は学習機能が付いていて学習するそうです。
エンジンをかけた状態で、ドアミラーを開いた状態でエンジンを切ると、正常になります。

ロックの開閉の有無が目で見て確認できるので安心しました。

注意:エブリィでこの商品の取付けは、電動格納式リモコンドアミラーを装備したグレード(JOINターボ、JOIN、PCリミテッド)じゃないと取り付けできません



最後に奇跡のわんショットでもご覧ください!


今日のわんショットです

飛んだ!マッシュ君
快適化4  ドアミラー自動開閉キット

ちなみに私がラジコン走らしたら、マッシュ君はスイッチが入ります。




ぽちっとクリックよろしくわんわん! 

  ↓ ↓   ↓ ↓  











同じカテゴリー(軽キャンピングカー)の記事画像
快適化79-② オートライト取付け(準備編)
快適化.79-① CEPオートライト(ライトオン)購入
快適化78.運転席センタードリンクホルダー!
快適化77.防音、振動、吸音シート施工
初めての車検です。(納車2年目)JOINターボでよかった!
納車から今日で愛車と出会って2年目!!
同じカテゴリー(軽キャンピングカー)の記事
 快適化79-② オートライト取付け(準備編) (2018-05-26 08:52)
 快適化.79-① CEPオートライト(ライトオン)購入 (2018-05-24 15:59)
 快適化78.運転席センタードリンクホルダー! (2018-05-21 09:12)
 快適化77.防音、振動、吸音シート施工 (2018-05-20 22:02)
 初めての車検です。(納車2年目)JOINターボでよかった! (2018-05-18 09:24)
 納車から今日で愛車と出会って2年目!! (2018-05-17 09:00)

この記事へのコメント
うまく起動出来て良かったですね~。
実は私も同製品を持っています。
2ヶ月ほど前に取り付け中に車のヒューズを飛ばしてしまってから意気消沈してしまい、現在まで放置プレーっす。
っで、明日ぐらいに再度やってみるかーなんて考えてたところでした!
少し燃えてきましたよ~。
私も絶対に再設置させて快適化します(^^)
Posted by まさみるくまさみるく at 2016年07月09日 01:50
いろんな車種のこのキットが出ていますね!

私の乗用車も取り付けて2年過ぎましたが故障もなくとても便利です。

今回のキットは学習機能が付いていて、最初取り付けて動作確認すると 反対の動きをしました。

よく説明書を見ると、学習機能があり、 エンジンを一度かけてドアミラーを開にしたら、学習して正常な動きに変更されました。

明日再チャレンジしてみてくださいね。

これはコスパ的にも快適な商品です。
Posted by マッシュポテトサラダマッシュポテトサラダ at 2016年07月09日 09:08
ぱぱさん、お久しぶりです! こんにちは(・ω・)

マッシュ君、すごい跳躍力Σ( ゚ω゚;)
ラジコンと一緒に遊んでいるんですか?
気持ちよさそうで楽しいですね!

ドアミラー自動格納キット、便利そうだなぁと思って
昔いたちも付けてみたんですが……動かずでした(´・ω・`)
Posted by いたちいたち at 2016年07月11日 13:38
いたちさん

こんにちは!コメントありがとうございます。

そうなんですよ!私の趣味(道楽)は1/10ラジコンです。
普段は電動やエンジンカーでサーキットで走ってレースとか出てますよ。

これは公園で、一眼で連写した奇跡の1枚です。

マッシュはラジコン走らせると、全速で追いかけますね~
小さい頃から鍛えられてます。
Posted by マッシュポテトサラダマッシュポテトサラダ at 2016年07月11日 17:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
快適化4  ドアミラー自動開閉キット
    コメント(4)